BLOG
ブログ
更新日:2025年03月13日 お知らせ

利用者つれづれ日記40

★ジョブタス彦根ブログロゴ

こんにちは、2月の寒波も過ぎ去り暖かくなり始めて日中上着が必要なくなってきましたね。皆さんはどうお過ごしでしょうか?

 

私は2月末に発売された『一狩り行こうぜ!』という謳い文句をされている某狩猟ゲームの最新作を…やってません!それどころか購入すらしていません。なぜなら別のゲームにはまっているからです!

 

そのゲームがこちら!

 

gazou1

こちらのゲームはゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスで昔発売されていた、遊戯王のゲームソフトをひとまとめにした作品になります。

元のゲームが売られていたころ小中学生だった私は、中古ショップで安く売られているゲームを買ってとことん遊んでいた思い出があり、現代のゲームと比べて操作性が悪かったり、絵が綺麗ではなかったりと、クオリティは低いですが昔の味をかみしめることが出来てとても楽しめました。

当時だと通信対戦がケーブルが必要だったり、直接友人と対面していないといけなかったりと敷居が高かったのですが、こちらはオンライン対戦に対応していて昔っぽくはないけど当時できなかった遊び方ができるのは技術の進歩を感じます。

 

あと年下の友人にこのゲームをおすすめした時にとても驚いたこともありました。

今作が昔のゲームの詰め合わせだと説明する際に実機をもって紹介したのですが、友人から「充電口はどこですか?あと画面暗すぎません?」と何気ない一言で衝撃を受けました。ゲームボーイ系統はほとんど電池での稼働なので充電などできません。また画面もライトが無いので暗いところだと遊べないと伝えると、「自分DSからなんで知らなかったっすわ。昔の人やばいっすね」と言われ、ポーカーフェイスを装っていましたが心の中では戦慄していました。1つゲーム機の世代が違うだけで全然違うものになる、技術の進歩には舌を巻くばかりです。

 

不朽の名作と呼ばれる古い作品はたくさんあります。しかし現在遊ぼうと思うと最新機種に移植されておらず、ゲーム機が無くて遊べないなんてことがざらにあります。この世すべてのゲームがswitchとか現行機で遊べるようになればいいなと思います。

それでは~

Recruit

募集要項

アイコン

077-554-1237
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー